はじめまして。「AI Blog Lab」を運営しているソリです。
このブログは、AIやChatGPTの知識がまったくなかった一人の学習者が、「学ぶ」「試す」「発信する」ことを通じて、自分の成長と収益化を目指していく記録です。
なぜブログを始めたのか?
ChatGPTを試してみたことがきっかけでした。
その可能性に、衝撃を受けました。SF映画や小説の世界じゃないか、、!と
とはいえ、私はAIや量子コンピュータの専門知識はゼロ。
「でも、だからこそ自分のような人間が、ChatGPTを使ってどこまで学べるのか?」
そんな挑戦心と好奇心から、このブログをスタートしました。
このブログで発信すること
- ChatGPTとの対話で学んだAI・ロボティクス・SF・量子コンピュータの知識
- 自分の成長の過程と、理解の変化
- 使用したプロンプト(質問)とその回答内容の公開
- ChatGPTを使ったブログ収益化の挑戦と、その成果(月ごとに公開)
ChatGPTとの関わり方
記事はすべて、ChatGPTに実際に質問しながら作成しています。
どう聞けば理解しやすい答えが返ってくるのか。
どんな質問をすれば深掘りできるのか。
試行錯誤の繰り返しです。
回答をそのまま掲載するのではなく、「どこがわかりにくかったか」「何を調べ直したか」など、初心者視点での気づきや感想もセットで書いています。
なぜ収益化も目指すのか?
知識の整理だけでなく、それが誰かの役に立ち、かつ自分の活動が経済的にも評価されれば、
もっと継続できるモチベーションになると思ったからです。
このブログでは、収益も毎月正直に公開していきます。
「ChatGPT初心者でも、ここまでできる」を証明してみたい――そんな思いで綴っています。
最後に
このブログは、AIやテクノロジーのことが全くわからなかった一人の人間が、ChatGPTという相棒とともに少しずつ知識を積み重ねていく記録です。
同じように「AIってなんだか難しそう」と感じている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします!